DVDラックを作ってみた
ホームセンターで買いそろえた材料がこれ。板はファルカタ集成材という柔らかめで加工しやすく、かつ安価なものを選びました。
縦板にねじの位置の印を書き、ドリルで穴を開けます。横板は、木材が軟らかいので穴を開けなくても大丈夫。
ねじの頭が出ないよう、8ミリのドリルで皿が埋まるように削っておきます。
横板をねじ止めする際、位置がずれないよう、あて板を添えてねじ止めします。
完成です。下にはキャスターを取り付け、縦板に取っ手をつけることで移動しやすくしました。
今回のポイントはこれ。裏側につけたキャスターです。
このDVDラックを置く場所には、ちょうど換気口がありまして、それにかざることなく移動できるよう、裏側にキャスターをつけました。壁に押しつけるようにしながら移動させれば、壁にも傷つけず、換気口にも当たらないというわけです。
さっそくDVDを移動させます。今までは見たいDVDを探しあてるまで、プラケースをどけてどけてどけて‥‥面倒でした。
横一列にきれいに並べられました! これで目的のDVDもすぐに見つけられます。ロフトの梁の下にちょうどよく収まっています。
トータルの材料費は約6,000円。作業工数は半日程度でした。
ファルカタ集成材はやわらかいのでねじ止めがしやすくて、しかも安価なのでとてもよかったのですが、逆にやわらかいことが災いして、底板と縦板を止めるねじ部分がDVDの重みに耐えきれず、ぐらつくようになってしまいました。とりあえずねじを追加して負荷分散させましたが、縦板の外側から底板をねじ止めする組み方にしたのが失敗でした。やわらかめの板を使うなら底板の下から縦板をねじ止め(底板が縦板を支える)する組み方にしないといけませんでしたね。それかもう少し堅めの板をセレクトすればよかったです。
いつか電動丸ノコを買ったら、横板をカットして組み替えてみようかなと思います。
縦板にねじの位置の印を書き、ドリルで穴を開けます。横板は、木材が軟らかいので穴を開けなくても大丈夫。
ねじの頭が出ないよう、8ミリのドリルで皿が埋まるように削っておきます。
横板をねじ止めする際、位置がずれないよう、あて板を添えてねじ止めします。
完成です。下にはキャスターを取り付け、縦板に取っ手をつけることで移動しやすくしました。
今回のポイントはこれ。裏側につけたキャスターです。
このDVDラックを置く場所には、ちょうど換気口がありまして、それにかざることなく移動できるよう、裏側にキャスターをつけました。壁に押しつけるようにしながら移動させれば、壁にも傷つけず、換気口にも当たらないというわけです。
さっそくDVDを移動させます。今までは見たいDVDを探しあてるまで、プラケースをどけてどけてどけて‥‥面倒でした。
横一列にきれいに並べられました! これで目的のDVDもすぐに見つけられます。ロフトの梁の下にちょうどよく収まっています。
トータルの材料費は約6,000円。作業工数は半日程度でした。
ファルカタ集成材はやわらかいのでねじ止めがしやすくて、しかも安価なのでとてもよかったのですが、逆にやわらかいことが災いして、底板と縦板を止めるねじ部分がDVDの重みに耐えきれず、ぐらつくようになってしまいました。とりあえずねじを追加して負荷分散させましたが、縦板の外側から底板をねじ止めする組み方にしたのが失敗でした。やわらかめの板を使うなら底板の下から縦板をねじ止め(底板が縦板を支える)する組み方にしないといけませんでしたね。それかもう少し堅めの板をセレクトすればよかったです。
いつか電動丸ノコを買ったら、横板をカットして組み替えてみようかなと思います。
Comments